時のニュース No.10

時々のお客様との話題からご紹介!
2013年12月10日  どのくらいで水換えをすれはいいのですか


■先日は、お客様からお電話にて。

適切な水換えの間隔につきましてご質問をいただきました。

という訳で。

こうした質問をいただいた時は、私の場合は
「お客様のご都合で」
とお応えしています。
これは勝手にしろという訳ではなく、お客様ごとに仕事の事情があったりまた私用で、色々の制約がある訳ですからこのくらいが適切ですというのはこの時代にはそぐわないものです。

基本的なおはなしをするのであれば、少ない量で頻繁にという水換えが理想ではありますが、ここでご都合でというのは安定的な管理という方が水換えとしての管理は重要ということです。

たとえていうのであれば毎日水換えするのであれば毎日でもいいのですし、三か月に一度にするのであればそれでも問題はありません、ここでポイントなのは必ず定期的に行うというのが条件です。
やったりやらなかったりというようなムラのある管理が一番いけません。
今月は忙しいからやめて今日は時間があるからいきなりはじめるというようなのが一番いけません、
ご自分の生活サイクルをみて定期的に管理できる間隔を見つけていただくのがベストという事になります


補足に、このところどうしても手をかけられずに慌てて時間があいたのでとった場合は、一つ覚えておいてください。
こうした場合は慌てて水を交換しないことです、まずろ過器の炉材をきれいにしてください、そうして日にちをずらして水換えをしてください。
これはポイントです。

ちょっとした事ですが、うまく管理の間隔を抑えていただきますとそれほど大げさに手をわづらわせずにグッピーを楽しんでいただけます。
参考になりましたら。