
■先日は、お客様からこんなメールをいただきました。
「グッピーをはじめようと思うのですが、水槽はどのくらいのサイズがいいのでしょうか?」
飼育する楽さという事でいえば、ある程度水量があった方が水質が急変しづらく管理がしやすいものですが。
この頃はちょっとしたスペースにコンパクトに飼育したいという要望が多いので、この辺をターゲットとしてお話しようと思います。
最近は水槽もいろいろなサイズや形状があるようですので、ここでは水槽をサイズではなく水量でお話しておきます。
グッピーを1〜2ペア飼育のであれば最低3リットルもあれば飼育は出来ます。
しかしあまり狭い水槽ですとグッピーたちが個体によっては喧嘩をはじめます、特に交配品種で代の浅い個体はひどく喧嘩するものがあります。
当然グッピーも生き物でありますから、あまり狭い環境では喧嘩をしたり、相手の尾びれをつついたりたいへんです。
特に交配品種で日の浅い個体に多く見かけます。
これは、神経的なステレスからくるもの 交配過程のムリなどの原因が考えられますが、水槽の水量を10リットル以上ある水槽に移しますとこうした喧嘩は収まります。
いろいろと数字にして見ましたが、5リットルいじょうあれば問題無いようです。
私どもでグッピーをお送りする場合この辺を配慮してひと袋に飼育水は3リットルお入れしてあります。
また管理度合いからしますと、20リットルあれば4号水槽(45X30X30)の水槽とおなじくらいの管理度合いですみ管理しやすくなるようです。
結論としまして、出来ましたら10リットル以上の水槽がお薦めです。
10リットルの水槽ですと、グッピーを限界50尾くらいは飼育可能です、見た目以上に飼育する水量はいろいろな意味合いがあるようですね。